オフィスでもOK!自然なデカ目効果が期待できるカラコン
仕事をしている社会人にとってはメイクや服装など厳しいルールがあったりとあまり派手な見た目にはできないでも、メイクで可愛くまた目もできるだけでか目の大きな瞳に見せたいという願望は常に持っているのではないでしょうか。
特に瞳の雰囲気は相手に与えるインパクトは大きいフェイスポイント。
だからこそ日頃、同僚や上司に良い評価をしてもらうためにはアイメイクにカラコンなどを合わせて瞳をグッと映える瞳に印象付けることは大切。
いくらカラコンで大きく見せたいと言っても、自分の瞳の形や色を客観視できずレンズサイズを選び間違えてしまってレンズの大きすぎてもダメ、カラーの選び方ひとつでもビビッドカラーでギラギラさせてしまうとわざとらしくさらに目だけが宇宙人?とイヤミまで言われてしまう可能性があるので社会人のカラコン選びには、色、レンズの大きさなど慎重に選んだ方がいいと思います。
そこでお薦めなのが、ナチュラルカラーがメインのカラコンのシリーズならまずは色は控えめな黒目まわりがブラウン系やブラック系にアッシュ系がメインなものを選べば瞳全体が大きく見せることができるデザインカラーカラコン。
もし素瞳が茶色系なら基本的な瞳色とのバランスが相性が良いはずです。
特に自然派カラーがメインのナチュラリというカラコンシリーズのカラコンなら、名前の通りナチュラル派なので悪目立ちしない色選びが可能で色選びが馴染みやすいカラーすぐに発見できます。
お薦めのカラーとしてはブラウン系のチャーミングブラウンやチャーミングヘーゼル、チャーミングオレンジブラウン、チャーミングオリーブブラウン。
ブラウン系を中心としたレンズにご注目です。
一見するとはめると素瞳が茶色の場合はあまりにも馴染み過ぎて目の大きさがあまり大きく見えないのではないかと思われますが、実は、瞳色のカラーを全体的に茶色でクリア感が増すのでツヤツヤっぽい濃い琥珀色味を帯びた瞳全体が大きく見えだす効果が高くなります。
ブラウン系を選ぶと黒目周りが膨張して見えるという錯覚を起こしやすくなるので、そのため盛り上がった黒目周りに見える効果も引き出す結果に。
ナチュラルカラーなので変にカラコンを入れました風の境目も見えにくく白目も綺麗にクリアに見えるという立体感も期待ができます。
ごく自然な大きな瞳にみせたいならやはりブラウン系や褐色系のレンズカラーを選ぶことをお薦めします。