コリアンカラコンNEWS
コリアンカラコンNEWS > ニュース一覧 > カラコンがうまく入らない!そんな時の対処法

カラコンがうまく入らない!そんな時の対処法

カラコンや、ソフトコンタクトレンズそのものを扱うことに慣れていない初心者のかたから、カラコンがうまく瞳に装着できないといった悩みがよく聞かれます。
慣れていても、調子が悪いときに何度も失敗してイライラしてしまった経験があるかたは少なくないでしょう。
原因はいくつかありますが、まず1つがカラコンを載せている指先が濡れている場合です。
レンズが指に貼りつきやすくなるので、瞳に載せても上手く離れないことがあります。
軽くふき取ってから扱ってみてください。
また、単純な失敗ですが、最初にカラコンの裏表が合っているか確認するようにしましょう。
正しければレンズが綺麗なお椀型になり、裏返っているとフチの部分が反っていますので、瞳に見入れる前にチェックすることが大切です。
逆になっていると、入れることができても見えかたに違和感が生じたり、痛みを引き起こすことがあるので注意してください。
なお、カラコンを入れるときにはしっかり瞳を開くことがポイントです。
下まぶたを片方の指で引き下げ、もう片方の指で上まぶたを引き上げると、瞬きを防ぎながら入れやすくなります。
瞳が乾燥していると装用が困難になるので、乾き気味のかたはコンタクトレンズ用の目薬をさしたり、コンタクト装用液を垂らした上で着けるようにすると、潤いがプラスされてフィットしやすくなるのでおすすめです。
とはいえ、どうしてもカラコンが入らない場合、無理な装着は控えましょう。
瞳のコンディションが悪い場合は、カラコンを着けることによる負担が大きくなります。
カラコンをスムーズに装用するためには、ある程度練習が必要です。
準備や注意点をしっかり学び、守ることで快適にカラコンを楽しむことができます。
眼科で処方してもらえばアドバイスを受けることもできますが、どうしても上手くいかなければ改めて足を運んで相談するのもおすすめです。
何よりも目の健康を第一に考えて、安全にカラコンライフを送りましょう。

ニュース一覧

話題のカラコン